痛い痛いの飛んでけ!お大事に!など相手を気遣う中国語10選!

痛い痛いの飛んでけ!お大事になど相手を気遣う中国語10選!

日常生活の中で、自分の家族や友達が困っている時、そっと声を掛けたいですよね。それは日本でも中国でも同じことが言えます。例えば、自分の子供が転んで怪我をしたとき日本では「痛いの痛いの飛んでけ!」と慰めたりしますが、中国語では何と言うかご存知ですか?そこで今回は、「痛いの痛いの飛んでけ」「お大事に」など、相手を気遣う優しい中国語フレーズをご紹介します。

初対面の挨拶や別れ際の言葉などは外国語を学ぶと最初に覚えますが、ちょっとした日常の一言というのは意外にも見逃されるものです。この記事で紹介したフレーズをさりげなく使える優しい中国語の話し手にぜひなってください。

 

痛い痛いの飛んでけ!お大事に!など相手を気遣う中国語10選!

 

1. 痛啊痛啊飞走了 / トン・ア・トン・ア・フェイ・ゾウ・ラ / 痛い痛いの飛んでけ

中国語の慣用句として”痛いの痛いの飛んでけ”に当たる言葉は、敢えて言えば「痛啊痛啊飞走了」ですが、一般的な言葉ではありません。 一般的には、「不疼了不疼了」(ブ・タン・ラ・ブ・タン・ラ)、「不痛了,不痛了」(ブ・トン・ラ・ブ・トン・ラ)=”痛く無い、痛く無い”と言うのが普通です。痛いのが飛んで行くのではなく、痛い事を否定して、痛く無いよと慰める言い方になります。

 

2. 请保重(身体) / チン・バオ・チョン・(シェンティー) / お大事に

中国語の「请」は、日本の漢字で言うと請求の”請”の簡体字で、英語で言うとPleaseに当たります。つまり、「どうぞ」の意味を持っています。「保重」は、”注意する”、”気をつける”、”大事にする”という意味の単語です。ですから、「请」と「保重」を繋げると、”どうぞお大事になさって下さい”という意味になります。

これでけでも”お大事に”という趣旨は伝わるのですが、この後に「身体」という単語を繋げると、”どうぞお体を大事になさって下さい”と、身体について気遣ってあげる事が明確になります。

 

3. 辛苦了 / シン・クー・ラ / お疲れ様です

日常生活の中で多用される中国単語です。日本人であれば、漢字を見ただけでも、何となくニュアンスがわかると思います。”辛く苦しかったですね!”と書いて、「お疲れ様です(した)」の意味になります。この言葉の前後に人称名刺をつけると更に誰に対して言っているのか明確になると共に丁寧になります。目の前にいる貴方に伝えるのであれば、「您辛苦了」、又は「辛苦您了」と言います。

なお、「お疲れ様です」については「お疲れ様です等ビジネスで使う超便利な中国語10フレーズ!」に詳しく紹介していますので、合わせて読んでみてくださいね。

 

4. (くしゃみをした相手に)大丈夫?※英語で言う「bless you」

英語では、くしゃみをした相手にBless Youと言います。くしゃみをした間に悪魔が入り込むと言われていて、”神のご加護を”という意味合いで使われますが、中国には日本と同様にこの意味にあたるフレーズはありません。

 

5. 没关系吗? / メイ・グァンシー・マ? / 大丈夫ですか?

「没关系吗?」の中で、日本人にはなじみの無い漢字が「关」です。この漢字は、門構えが省略された「関」の簡体字です。そのまま日本語的に読むと、”関係無い”と言う意味かとお思いになる方が多いのではないかと思いますが、そうではありません。「没关系」が、”大丈夫です”という意味で、それを「吗」という疑問単語で聞いているので、”大丈夫ですか?”という意味になります。

別の言い方では、「没事吗? / メイ・シー・マ?」と言う事もできます。

 

6. (衷心)表示哀悼 / チョン・シン・ビャオシー・アイダオ / (心から)お悔やみ申し上げます

人が亡くなった時に、ご遺族の前にして申し上げるべき言葉の一つです。故人に対する関係性によっては、表現方法はいくつもあります。「祈祷冥福 / チーダオ・ミンフー」=”ご冥福をお祈り致します”も適切な表現方法です。日本でもそうですが、多くを語らず、簡潔に故人とご遺族に対してのお悔やみを伝える表現です。

なお、中国の葬式については「中国の葬式・葬儀にまつわる6つの豆知識!」にまとめていますので一読することをおすすめします。

 

7. 早日康复 / ザオリー・カンフ / すぐ良くなるといいね

漢字を読んで何となく意味が想像つくのではないでしょうか?「早日」は、”日程が早く”!という意味で、「康复」は、”健康回復”の略です。つまり、”(早く)すぐに良くなるといいね”という、気遣いの言葉になります。

「我衷心祈祷您早日康复」(ウォー・チョンシン・チーダオ・ニン・ザオリー・カンフ)=”私は貴方の一日も早い回復を心から祈っています”と言うと、更に丁寧です。

 

8. 加油 / ジャー・ヨウ / 頑張ってください

「加油」も、日常的に多用される中国語です。”頑張ってー!”、”ファイト!”という意味です。オリンピックやスポーツの世界大会等で、中国選手が出場している場合、テレビ等で報道された映像を観ていると、観客席から「加油!、加油!」と掛け声が聴こえてくる筈です。

「加油」というのは、”油を加える”と書いてある通り、何かに油を加えるという動作を表現しています。自動車のガソリンを給油する事も「加油」と言います。自動車が無かった時代から存在していた単語だと思われますから、語源は”機械に油を注いで上手く作動してもらう”という事の様です。現在では、人間も自動車と同じく、油を加えられて頑張るという、面白い表現になっています。

 

9. (平常)辛苦了/ シン・クー・ラ / いつもご苦労様です

中国語で”ご苦労さまです”は、”お疲れ様です”と同じで、「辛苦了」と言います。”いつも”を付け加えるのであれば、「平常」(ピン・チャン)=”普段”、「经常」(ジン・チャン)=”常に”、「每次」(メイツ)=(毎回)等を付け加えて下さい。

 

10. 一路平安/ イールー・ピンアン / 気をつけて帰ってね(こっちに来てね)

帰路に就く人に対してかける言葉です。この言葉は、比較的距離のある道のりを帰る人に対してかける言葉です。安全に戻って来て欲しいという意味合いは含んでおらず、帰る道のりで事故が無い事を祈るという用法です。安全に戻って来る事に重きを置くのならば、「注意安全地回来」(チュウイ・アンチュエン・ティ・フイライ)が宜しいでしょう。

 

まとめ

いかがでしたか?
職場での人間関係においても、プライベートな友人関係においても、ちょっとした一言をかけるかかけないかで、心の伝わり方が変わるものです。簡単な言葉ですから覚えて頂いて中国の方とのより良い関係性を築いていって下さい。

 

痛い痛いの飛んでけ!お大事に!など相手を気遣う中国語10選!

1. 痛啊痛啊飞走了 / トン・ア・トン・ア・フェイ・ゾウ・ラ / 痛い痛いの飛んでけ

2. 请保重(身体) / チン・バオ・チョン・(シェンティー) / お大事に

3. 辛苦了 / シン・クー・ラ / お疲れ様です

4. (くしゃみをした相手に)大丈夫?※英語で言う「bless you」

5. 没关系吗? / メイ・グァンシー・マ? / 大丈夫ですか?

6. (衷心)表示哀悼 / チョン・シン・ビャオシー・アイダオ / (心から)お悔やみ申し上げます

7. 早日康复 / ザオリー・カンフ / すぐ良くなるといいね

8. 加油 / ジャー・ヨウ / 頑張ってください

9. (平常)辛苦了/ シン・クー・ラ / いつもご苦労様です

10. 一路平安/ イールー・ピンアン / 気をつけて帰ってね(こっちに来てね)

 


あなたにおすすめの記事!

タイトルとURLをコピーしました