TOEIC

英語ノウハウ

Delicious以外の英語でおいしい言い方まとめ!超便利15フレーズ!

英語で「おいしい!」といえば、最初に思いつく単語は「Delicious」「Tasty」などが多いですよね。でも、英語にはもっと色々な「おいしい」の言い方があります。これらを覚えておくと、日常会話がより表現豊かになりますし、IELTSやTOEFLなどのスピーキングテストにおいて高評価を獲得できます。そこで今回は、...
2017.08.28
英語ノウハウ

IELTS受験者に聞く!スピーキング対策9つの勉強法とは?

日本人が苦手とするIELTSのスピーキング。流暢さも重要ですが、それよりも大切なのは自信を持って面接官の質問に的確に答えること。今回はIELTS対策の中でもコツがいるスピーキングについて、その勉強法と心構えをご紹介します。
英語ノウハウ

IELTS受験者に聞く!リーディング対策9つの勉強法とは?

IELTSのリーディングはジェネラル(General)とアカデミック(Academic)に分かれており、どちらも3つの文章、40問で構成されています。ジェネラルは広告・看板と長文読解、アカデミックは論文や雑誌記事のような専門的なトピックになっているのが特徴。とは言え、
2016.08.27
英語ノウハウ

IELTS受験者に聞く!ライティング対策9つの勉強法とは?

IELTSのライティングでは2つの設問を60分で解きます。Task1はジェネラルでは手紙、アカデミックでは表やグラフを基にした文章(ともに150字)、Task2は共通でエッセイ(250字)を書きます。制限時間がある上に、ボリュームも少なくないライティングはIELTSの中でも鬼門と言えます。そこで今回は、
英語ノウハウ

IELTS受験者に聞く!リスニング対策9つの勉強法とは?

日本人がIELTS対策を始めるときまず取り組みたいのがリスニングセクション。地道に勉強していけば必ず成果が出るセクションでもあります。今回は、初心者から経験者まで、参考になるリスニングの出題形式とポイントをご紹介していきます。
英語ノウハウ

IELTSを正しく知ろう!TOEICとの大きな7つの違いとは?

あなたはIELTSというテストを耳にしたことがありますか?IELTSは世界各国で受験者数を増やしており、英語力を測るのに最適なテストとして脚光を浴びています。そこで今回は、日本で大人気のTOEICと比較して、IELTSの問題形式や長所・短所についてご紹介していきます。
2018.02.05
英語ノウハウ

英検とTOEICの差は?TOEIC重視の企業が増えた6つの理由

英語の能力を証明する資格試験と言えば、やはり英検とTOEICではないでしょうか。この二つの試験は、それぞれ異なる特色を持っています。出題形式もさることながら、受験者層や受験する目的、証明する能力などにおいても異なります。2014年の受験者数は、英検(英検IBA、英検Jr.を含む)が約260万人、TOEICが約2...
2016.02.29
タイトルとURLをコピーしました