フィリピン

フィリピン

フィリピン留学経験者に聞く!現地で役立つ持ち物リスト15選!

初めてフィリピンへ留学される方は、何を持っていけばいいのか、悩みますよね。何が必要で、何が現地で調達出来るのか。出来れば荷物は必要最低限にしたい。筆者もセブ留学前はとても悩みました。
フィリピン

初めてのセブ旅行で絶対行くべきおすすめ観光スポット10選!

個人旅行やハネムーンで最近話題のフィリピン最大の観光地セブ島。治安や雰囲気も良く、乗り継ぎ無しで到着できるので、初めての海外旅行などにおすすめです。皆さんが持っているセブのイメージ通りの白い砂浜や青い海以外にも、海外でしか体験できないことが色々あります。
フィリピン

フィリピン・セブの現地で絶対行きたい人気おすすめカフェ10選!

旅行ランキングでも上位にランクインするフィリピンのセブ島。せっかくの休暇であれば、勉強や仕事の忙しさなどを忘れカフェなどでのんびりしたいですよね。南国の雰囲気に包まれて、友達やカップルでお話ししたり、のんびり動画をみたりネットサーフィンをしたりしてリフレッシュしてみませんか?
おすすめ料理

フィリピン・セブで絶対行きたい人気おすすめレストラン10選!

初めてセブへ旅行するのであれば、安心の定番観光レストランや、逆に地元の料理にも挑戦してみたいですよね。ただ、英語が出来ないけど大丈夫だろうか、Wifiは繋がるのだろうかなど、心配なところも多いはず。
フィリピン

タガログ語でおめでとう!相手を祝う時そのまま使える15フレーズ!

おめでとうと言われると嬉しい気持ちになりますよね!フィリピン人は英語もタガログ語も両方話せる人が多いですが、日本人がタガログ語で「おめでとう」と伝えたら、さらに喜んでもらえること間違いなしです。
フィリピン

フィリピンもハロウィンでコスプレする?現地のおもしろ6つの特徴!

(sayo ts) 昨今、日本でハロウィンと言えばコスプレをして東京の街で楽しい夜を過ごす日になっていますが、フィリピンでは日本とはちょっと違ったハロウィン文化があります。本来ハロウィンは秋の収穫を願って、悪を追い出すような行事で「鬼は外!」のようなイメージです。
2018.11.03
フィリピン

フィリピン・セブのおすすめ人気ホテル特集!お得に選ぶ8つのコツ!

セブ島は日本から4時間で行ける近さと、物価の安さ、暖かい気候と、英語が通じる国として現在人気を集めてます。しかし、先進国に比べてホテルのランクによってサービスや設備にかなり差が出てきます。
2018.11.03
フィリピン

タガログ語メールでフィリピン人が使う自然な結びフレーズ15選!

日本からとても近い国、フィリピン。最近では移住地として、そしてビジネスとしてフィリピンに行かれる方も多くなってきました。仕事でメールをする際、フォーマルなタガログ語の結び言葉を1つでも知っておくと、仕事を円滑に進める上で大きな武器になりますよね。
2018.11.03
「あいさつ」

お疲れ様です等ビジネスで使える超便利タガログ語10フレーズ!

ビジネスをする上で同僚やパートナー会社に「お疲れ様です」「お世話になっております」などの何気無い言葉をかけることはとても大切です。フィリピンは英語が通じますが、タガログ語をさりげなく使うことで、良好な関係を築くきっかけになります。
2018.11.03
「あいさつ」

タガログ語でさようならを言うときの便利フレーズ15選!

(kliff rebaya) 「さようなら」という気持ちをタガログ語(フィリピン語)できちんと言えたら素敵ですよね。去りがたい気持ちの伝え方や、別れぎわのあいさつをどう言うかで、あなたに対する印象や「また会いたい」と思ってもらえるかがかなり変わります。筆者はこれまで数えきれないほどのフィリピン人と、出会いや別れを...
2018.11.03
フィリピン

タガログ語の月・曜日を簡単にマスターする9つの法則!

(romana klee) フィリピンへ旅行したり向こうで生活するときに、月や曜日をタガログ語で言えると便利ですよね。筆者は長年フィリピンに住んでおりますが、「◯曜日に会いましょう」とか「◯月が友達の誕生日だ」とか、毎日と言っていいほど使っています。そこで今回は、タガログ語を勉強中のあなたに、タガログ語の月と曜日...
2018.11.03
「あいさつ」

よろしくお願いしますをタガログ語で言おう!場面別10フレーズ!

(georgereyes) フィリピン旅行へ行くときや、仕事でフィリピン人にあいさつするときなど、タガログ語で「よろしくお願いします」と言えたら便利ですよね。筆者は長年タガログ語を使う仕事をしており、何度もフィリピンに訪れていますが、場面ごとでいろんな意味を含む「よろしくお願いします」を使い分けることで、仕事や人...
2018.11.03
タイトルとURLをコピーしました