季節のイベント

中国

中国のバレンタインデーはどんな感じ?6つのおもしろ豆知識!

クリスマスと同様に、現代中国ではバレンタインデーも一般的になってきました。世界と同じで2月14日がその日です。日本のバレンタインデーも日本独特の風習になっていますが、中国のバレンタインデーも独特で、日本の風習とはちょっと違います。そこで今回は、中国のバレンタイン事情をご紹介します。
2018.08.09
台湾

台湾在住者に聞く現地のクリスマスの6つの楽しみ方!

クリスマスが近づくと各地がイルミネーションで彩られたり、日本各地ではクリスマスが近づけば近づくほど恋人同士で何をするか計画をたてたりと盛り上がりますよね。しかしながら、台湾ではここまで無関心なのも珍しいというくらいクリスマスを祝う文化はありません。
2019.05.18
フィリピン

フィリピンのクリスマスを超満喫できる7つの豆知識!

クリスマスといえば、イエス・キリストの誕生を祝う日ですが、日本では盛大な装飾やイベントなどを楽しむ一種のお祭りのような感覚ではないしょうか。近年はコスプレをする若者もたくさん見かけます。日本から約5時間程で行けるフィリピンは、スペインやアメリカの影響を受けながらも独特な文化が継承されていて、クリスマスもまた独特...
2018.11.03
ドイツ

ドイツ在住者に聞く現地のクリスマスの7つの楽しみ方!

ドイツのクリスマスと聞いて何を思い浮かべますか。クリスマスマーケット、色鮮やかなイルミネーションに巨大なクリスマスツリー。ドイツのクリスマスは、日本のものとは一味違います。今回は、そんなドイツのクリスマスの過ごし方をご紹介します。
2019.06.02
イギリス

現地在住者に聞くイギリスでクリスマスを満喫する7つのコツ

12月になるとどこもかしこもクリスマスカラーで楽しそうですね。赤い服のサンタクロースの飾りとクリスマスソングが流れる街は、冬の風物詩となって久しいですが、さて、ヨーロッパのクリスマス、特に古き良き伝統を重んじるイギリスではどうなのか、ご存知ですか?
2018.03.10
トルコ

トルコのクリスマスは少し違う!おもしろ6つの豆知識!

ヨーロッパの国々にとっては、クリスマスは一大イベント。しかしながら、毎年必死にEU入りを希望するあの国、トルコはどんなクリスマスなのでしょうか?今回は、ちょっと気になるトルコのクリスマスについてご紹介します。
2018.03.10
オーストラリア

オーストラリアのクリスマスは超面白い!在住者に聞く7つの楽しみ方!

12月といえばクリスマスの季節ですよね。日本でクリスマスといえば、雪やイルミネーション輝く町並みといったイメージですが、ここ南半球のオーストラリアでは夏まっただなか。肌寒い季節の日本とはひと味も二味も違うクリスマスが楽しめるんです。
2019.05.18
ロシア

ロシアのクリスマスを超満喫できる7つの豆知識!

クリスマスというと、ごちそうやケーキを前にして、恋人や家族と楽しく過ごす人が多いのではないでしょうか。ロシアのクリスマスも楽しいものですが、ロシア独特のことが驚くほどあります。
2019.05.10
韓国

韓国のクリスマスはどんな感じ?6つのおもしろ豆知識!

お隣の国・韓国のクリスマスは一体どんな様子なのか、あなたはご存知ですか?日本のようにクリスマスケーキを食べたり、カップルで過ごしたりするのか、とても気になります。
2019.05.10
イタリア

現地イタリアでクリスマスを堪能するための6つのコツ!

カトリック教の国イタリアではクリスマスは一年で最も大切なイベントです。街中はきれいなイルミネーションにライトアップされ、冬の寒さを吹き飛ばすほど活気付きます。クリスマスプレゼントをいち早く選んだりとウインドーを覗き込む人が絶えません。クリスマスが実際やってくると、イタリアは国中が休息に入り厳かに過ごします。家族...
2018.11.01
ブラジル

ブラジルのクリスマスは超面白い!7つの楽しみ方

12月になると、至る所でクリスマスモードに入りますよね!ブラジルもショッピングモールなどはクリスマスのデコレーションに変わります。ではブラジルのクリスマスはどんなクリスマスなのでしょうか?ブラジル在住の筆者が最新のブラジル、クリスマス事情をお届けします!
2018.03.10
ベルギー

現地ベルギーでクリスマスを堪能するための7つのコツ

2015年10月からANAで成田-ブリュッセル線が就航し、日本からのアクセスが便利になったベルギーは、冬の休暇を過ごすのにぴったり。各都市がそれほど大きくないので、見どころのクリスマスマーケットを徒歩で見て回れるのも魅力の1つです。今回はベルギーのクリスマスの堪能するための7つのコツをご紹介します。
2018.03.10
タイトルとURLをコピーしました