中国でショッピングするとき役立つ中国語10選!

中国でショッピングするとき役立つ中国語10選!

(flickr By Marko Kudjerski)

中国でショッピングする時は、基本的に日本語も英語も通じないと考えておいて下さい。ただ、ご存知の通り中国語は漢字で成り立っていますので、紙に字を書いて会話する事もできますし、値段については店員さんはすぐに電卓を出して来て数字を打って示してくれるので、言葉ができなくても比較的容易に買い物は可能です。ですが、ちょっとした中国語を知っておくと便利ですし会話も弾みますよね。そこで今回は、中国でショッピングするとき役立つ中国語フレーズご紹介します。

本文に入る前に少しだけ中国語の基本レクチャーを。「漢字」:ピンイン:カタカナ表記で記載致します。ピンインというのは中国語の読みのことです。アルファベットで表記されます。又、中国語の発音は四声と言って、四つのアクセントがあります。一声は高く、二声は下から上に、三声は下にくぐる様に、四声は上から下に下がるイントネーションです。この四声はアルファベット表記の母音の上に矢印で表記されるのですが、ここではアルファベットの後に数字で表記します。Dui4と書かれていると四声で発音するということです。

 

中国でショッピングするとき役立つ中国語10選!

 

1. 値段を聞く時

おいくらですか?
「多少銭」:duo1 shao3 qian4:ドゥオ・シャオ・チェン

買い物をする時の結論は、その商品がいくらなのかということですよね。値段がわからない限り買うことができません。デパートやスーパー、コンビニなどの近代的なお店では商品に価格が表示されていて価格は一目瞭然ですが、値段を値切って貰う事もできません。一方、ほとんどの小売店では価格表示がありませんから、価格を尋ねないと物を買うことができませんし、ほとんどのお店で値切って貰う事ができます。当然いくらなのか聞かなければならないわけで、その時に使う言葉がこの「多少銭」です。つまり、<おいくらですか?>という疑問文なんです。これだけで店員さんは値段を答えてくれるか、電卓で価格を数字で示してくれます。

 

2. 数字

<おいくらですか?>と尋ねたら、答えは当然値段が返ってきますよね。つまり数字です。一応基本的な数字を知っておきましょう。先ずは、1から10と、100、1000、10000だけは知っておきましょう。

1:yi1:イー
2:er4:アール
3:san1:サン
4:si4:スー
5:wu3:ウー
6:liu4:リュー
7:qi1:チー
8:ba1:バー
9:jiu3:ジュー
10:shi2:シー
100:yi1 bai3:イー・バイ
1000:yi1 qian1:イー・チェン
10000:yi1 wan4:イー・ワン

百千万の表現は、一桁の発音プラス百千万を続ければ宜しいです。300であれば、san1 bai3:サン・バイ、4000であれば、si4 qian:スー・チェン、50000であれば、wu3 wan4:ウー・ワンとなります。但し、2の場合のみ両:liang3:リャンになりますので、ご注意下さい。つまり、200の場合はer4 bai3:アール・バイではなくて、liang3 bai3:リャン・バイとなります。

 

3. 人民元という通貨単位の口語

価格を尋ねたら値段を数字で答えてくれるわけです。日本語ならば、例えば<おいくらですか?→100円です>となりますよね。つまり数字の後には日本円の通貨を円と表現します。中国の通過は人民元。では、中国では100人民元は元と表現するのかというと違うんです。元と表現せずに口語では「块」kuai4:クァイと表現します。場合によっては「块銭」kuai4 qian2:クァイ・チェンと表現される場合もあります。ですから、100元という場合は、yi1 bai3 kuai4:イー・バイ・クァイと発音します。

 

4. 指し示す言葉

これ=「这个」zhe4 ge4:チェ・ガ
あれ=「那个」na1 ge4:ナー・ガ

普通の会話として、買い物する時に値段を尋ねる場合、これはいくらですか?あれはいくらですか?と、商品を指し示しますよね。当然、<これ>と<あれ>という指し示す言葉が必要になります。その時に使います。<これ(は)いくらですか?>=「这个(是)多少钱?」:zhe4 ge4(shi4) duo1 shao3 qian4:チェ・ガ・(シー)ドゥオ・シャオ・チェンこれはの<は>にあたる「是」は使っても使わなくても大丈夫です。日本語と同じです。<これいくらですか?>、<これはいくらですか?>の違いです。

 

5. 安くして欲しい場合

少し安くしてくれませんか?
「能不能便宜一点」:neng2 bu4 neng2 pian2 yi2 yi1 dian3:ノン・ブ・ノン・ピェンイー・イー・ディエン

少し単語の構成から説明しましょう。「能不能」は可能ですか不可能ですかという意味です。「便宜」は安いという意味です。「一点」は少しという意味です。つまり、<できますか?安く、少しだけ>=少し安くしてくれませんか?と言う表現になります。もう少し柔らかい表現に「便宜点儿好吗」:pian2 yi2 dian3 er2 hao3 ma:ピェン・イー・ディアール・ハオ・マもあります。こう表現する前に、<高過ぎるー!>と言う「太貴了」:tai4 gui1 le:タイ・グイ・ラと言う表現をお勧めする方もおられますが、私はお勧め致しません。売り手側にきつい印象を与えている気がするからです。それよりもストレートに安くして欲しいという気持ちを素直に伝える方が望ましいと思います。

 

6. 見ているだけと伝える場合

中国の店員さんはあまりセールストークを知りません。店で商品を見ているとすぐに必ず尋ねられるのがこの言葉です。

<何をお探しですか?>
「你要什么?」:ni3 yao4 shen2 me:ニー・ヤオ・シェンマ

どんな商品があるのか見ている段階なのに、必ずこの言葉で近寄って来ます。買い物は目的がある場合とは限らず、店内の商品を見渡して気になる物を探す楽しさがありますよね。しかし、まだ中国の小売現場ではそのあたりの顧客心理を捉えきっておらず、顧客は買う物を決めてここに来ていると決め付けてこう聞いて来る様です。そんな時には目的商品を明確に答えられないのですから、こう答えておいて下さい。

<みているだけです>
「我只是看看」:wo3 zhi3 shi4 kan4 kan4:ウォー・ジーシー・カンカン

 

7. 他の商品があるのか知りたい時

買い物をしていて、気に入った商品が見つかったのだけれど、他の種類があるのかどうか知りたくなる時がありますよね。他のサイズがあるのか、他の色があるのか。

<他のはありますか?>
「有没有別的?」:you3 mei2 you3 bie2 de:ヨウ・メイ・ヨウ・ビエ・ダ

再び単語の構成からご説明しますと、前半の「有没有」というのは、<有りますか有りませんか>という疑問形で、「別的」は<別の>という意味です。つまり、<別の(物)はありますか?>という意味になります。付け加えて、別のサイズ、別の色と聞きたい場合は、上記の文章にサイズと色の単語を付け加えます。

<他のサイズはありますか?>
「有没有別的尺寸?」:you3 mei2 you3 bie2 de chi3 cun4:ヨウ・メイ・ヨウ・ビエ・ダ・チー・ツン

<他の色はありますか?>
「有没有別的顔色?」:you3 mei2 you3 bie2 de yan2 si4:ヨウ・メイ・ヨウ・ビエ・ダ・イェン・スー

 

8. いざ買う時

いよいよ欲しい商品が決まったので、買うときのフレーズです。

<これを下さい>
「我要这个」:wo3 yao4 zhe4 ge4:ウォー・ヤオ・チェー・ガ

<これを買います>
「我买这个」:wo3 mai3 zhe4 ge4:ウォー・マイ・チェー・ガ

 

9. クレジットカードが使えるのか聞く時

買う商品が決まったけれど、クレジットカードで支払いができるのかを聞く場合です。

<クレジットカードを使えますか?>
「能不能用信用卡?」:neng2 bu4 neng2 yong4 xin4 yong4 ka3:ノン・ブ・ノン・ヨン・シン・ヨン・カー

再び単語の構成を説明します。その5と同じで「能不能」は可能ですか不可能ですかという意味です。「用」は使うという意味です。「信用卡」はクレジットカードという意味です。つまり、<クレジットカードを使う事が可能ですか(使えますか)?>となります。

 

10. 店員さんに感謝の気持ちを伝える

店員さんのお陰で良い商品を買うことができたり、安い買い物ができたりした時には、店員さんに感謝の気持ちを伝えたいですよね。その場合にはストレートに<ありがとう>と伝えて下さい。

<ありがとうございました>
<谢谢您>:xie4 xie4 nin2:シエ・シエ・ニン

もう少し付け加えて、

<あなたのサポートに感謝しています>
「我感谢您的帮助」:wo3 gan3 xie4 nin2 de bang1 zhu4:ウォー・ガン・シエ・ニン・ダ・バン・ジュ

日本人が丁寧な国民性だということを理解頂く為にも、買い物の最後には是非感謝の気持ちを伝えてあげて下さい。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。
日本の商慣習では、値切るというのは品が無いと言う感覚がありますが、それは価格に合理性があるからです。中国では価格にまだ合理性があるとは言えないので、多くの場合は買い物をした場所では値切るのが普通です。ですから、買い物をした時には価格をしっかり聞いて、勇気を出して少し値切ってみて下さい。少しずつ価格を下げてくれます。そういう買い物の仕方も楽しいものです。しかし、店員さんから嫌がられる程に値切るのは止めておきましょうね!

 

中国でショッピングするとき役立つ中国語10選!

1. 値段を聞く時
2. 数字
3. 人民元という通貨単位の口語
4. 指し示す言葉
5. 安くして欲しい場合
6. 見ているだけと伝える場合
7. 他の商品があるのか知りたい時
8. いざ買う時
9. クレジットカードが使えるのか聞く時
10. 店員さんに感謝の気持ちを伝える

 


あなたにおすすめの記事!

タイトルとURLをコピーしました